AZINCOURT
  • アジンコートについて
  • サービス
  • 制作実績
  • ブログ
  • コラム
  • 採用情報
  • お問い合わせ

コラム

2013年4月18日 ガラケーとミニタブレット、オススメです。

ガラケーとミニタブレット、オススメです。

ディレクターのナガハラです。気が付けば投稿は大分久しぶりになってしまいました。

 

今回はモバイルツールについて書いてみたいと思います。 もはやすっかり定着したスマートフォン、実は私も昨年はAndroidのスマートフォンを使っていたのですが、今年の頭にAndroidタブレットに乗り換え、電話は折り畳みのガラケーに戻しました。

というのも、スマートフォンだと、いざという時に結構な確率で動作が鈍くなったり固まったりして、電話やメールをしたい時に非常にストレスが大きかったので。iPhoneは自分では持ったことがないからわからないけど、あれはそんなにストレスないんですかね。

あとは悩みの種はネットを長時間使ったりちょっと長電話したりすると電池の消耗が著しいこと。もうこれは別々にするのが一番!ということで切り替えたわけですが、おかげさまでかれこれ4ヶ月、非常に快適なモバイル環境を味わっています。

 

私が使っているのはAndroidの7インチタブレット N-06D なんですが、大きさも持ち歩きには全く気にならないサイズ。iPad mini も出て大分人気、AndroidでもGalaxyが非常に保有率高いですが、なかなか苦戦している国産メーカーを応援しようじゃないか、というのは勝手な考えで。

持ってしばらくは、たまに電車で同じ機種を持っている人と乗り合わせるとちょっとバツの悪い気がしてしまったりしたけど、最近はさほど気にならなくなってきました。 というか、iPhoneやiPadは他の人と被りまくりだなと思う時点で絶対持てないな、と思ったりもして。

 

さて余談が長くなってしまいました。 実際にタブレットを使ってしばらく経ちますが、使うアプリはほとんど限られています。

今の自分の端末のホーム画面がコチラ。

 

 

基本はブラウザとメール、それといくつかのSNSアプリ、頻繁に使うのはほとんどこれで全てです。

 

ブラウザは標準だとちょっと使い勝手が悪いので、通常使いはChrome がメインです。ちょっと細かい閲覧作業をしたい時はDolphin Browser が結構便利です。UserAgentの切り替えもできたりして、Webの仕事をしていると打合せでちょっと細かい必要が生じた時にもPC要らずです。でもちょっと最近アップデートしたら重いかな。

 

メールは標準メールも悪くないですが、K-9 Mail が実に軽快で使いやすいです。キャリアメールは使えませんが、Gmail、通常のプロバイダメールも使えて、なおかつ細かい設定もできる。プライベートのプロバイダメールはこれでチェックするのがメインになって、家でPCを開くことが激減したので、サーバに50通も60通も溜まったままになってしまったりもしてますが、これはメール保存設定を変えたり何か対策すればいいですしね。

 

その他、最近プレゼンスが挙がっているキュレーション系アプリも入れてみていますが、ちょっと見る頻度は減りつつあります。Flipboard はページめくり感が斬新で最初は驚きましたが、データの受信が都度重たいので、移動中だと気になるトピックを開こうとしている間に目的の駅に着いてしまったり。Gunosy も最初驚きました。データマイニングの考え方でレコメンドしてくる精度は実にすごいところです。が、毎日見ていたら結構同系の記事ばかりかなこれ?みたいな気もしてきて、たまに見るくらいになってきています。

 

結構、コアなスマホユーザーだといろんなアプリが魅力ですが、一般のユーザーにはメールとブラウザでネットが見られればいい、という向きが多いのかもしれません。

 

ネット閲覧も大分モバイル端末からの利用の割合が増えてきているので、サイトもしかるべく対応を求められてきました。弊社でもスマートフォン、タブレット対応の相談を受けることが増えた、というかこれから取り掛かるものについてはほぼ標準仕様としてご対応することがほとんどです。

既存のサイトを継続しつつスマートフォン版を整備するデバイス振分対応から注目のレスポンシブまで、ご要望に応じて柔軟にお応えすべく、サイトではあまり大々的に謳っていませんが地味にR&Dに取り組んでおります。必要性をお感じの際にはお気軽にご相談いただけたらな、と思います。

 

最後におまけ写真。

個人的に音楽が趣味なのですがまたひとつオモチャを購入してしまいました。MICRO SKULL FUZZ です。

近頃は家へ帰るとギターやベースをつないでちょこっと鳴らすのがささやかな楽しみです。

写真ではわかりにくいかもしれませんが、本体横幅6cm、ツマミ入れても9cm程度という手のひらサイズで持ち運びも楽々、かわいらしいイラストが描かれてますが、なかなか本格的な音がします。

といっても楽器好きな人じゃないと何だか判らないですね(笑)。

 

ちょっとしたジミヘン気分ですよ

 

ではまた。

 

by Nagahara(Director)

前の記事へ 次の記事へ
新着情報
  • アジンコートの仕事スタイルが変わってきた数年間のお話。
  • ネットに限らず情報源は広く持とう~「フィルターバブル」に思う~
  • クリエイティブ作業のグループワークを効率化するために!
  • 「Q&A」をコンテンツに活用しよう!
  • 「動画」をWebコンテンツに活用しよう!
  • » COLUMN 一覧

アーカイブ
  • 2022年3月 (1)
  • 2017年2月 (1)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年4月 (1)
  • 2014年8月 (1)
  • 2014年1月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年4月 (1)
  • 2012年2月 (1)
  • 2011年11月 (1)

お問い合わせ

お問い合わせはこちらからお願いします。

お問い合わせはこちら
  • アジンコートについて
  • サービス
  • 制作実績
  • スタッフブログ
  • 採用情報
  • お問い合わせ
Facebook twitter

〒160-0023
東京都新宿区西新宿3-3-15
新宿ワシントンホテルANNEX 4階

  • プライバシーポリシー

© AZINCOURT Inc. All Rights Reserved.